仕事や家事をしていて何だかパフォーマンスが悪いなということありませんか?夜もしっかり寝ているはずなのに頭がすっきりしないというような方は、昼寝の習慣を取り入れることでパフォーマンスが向上するだけでなく、健康面でも効果があらわれることでしょう。今回はそんな仮眠の効果について解説していきます。人生を豊かにするヒントになると思いますので、最後までお付き合いください。
日中の眠気の正体と昼寝の必要性
お昼ご飯を食べた後に眠たくなることがあると思いますが、それは食後の消化吸収のために血液が胃腸に集中して、脳の血流が少なくなるからと言われています。また、睡眠不足や栄養の偏りがあるような場合にも眠気は襲ってきます。このような状態では集中力を保つことができませんので、生産性は低下し、注意力の低下からミスも発生しやすくなります。
軽い睡眠には脳内の情報をクリアにして、頭の中を整理することで頭をすっきりさせてくれます。その他にも長い人生を通して見たときにも様々なメリットがあります。誰もが昼寝や仮眠を取ることができる環境ではないかもしれませんが、仮眠を取ることの効果を知ることで積極的に仮眠をしていこうと思うことができると思います。
仮眠をとることの効果
パフォーマンスの向上
アメリカ航空宇宙局NASAでは1990年代からパワーナップと呼ばれる積極的仮眠についての科学的効果の実証実験が行われており、昼寝をすることで認知能力が34%、注意力が54%向上するという結果が出ています。
昼食後に眠たくなるのは、血糖値が急激に上昇することと、人間の生体リズムが午後2時から4時頃に眠くなるように設定されているという2つの理由があります。つまり、どう頑張っても眠気はやってきてしまうので、眠気を解消するために短い睡眠をとることで仕事等のパフォーマンスに関連する認知能力や注意力の向上に直結するのです。
疾患リスクの低減
昼寝にはパフォーマンスの向上だけではなく、疾患リスクの低減にも一役を買っています。スタンフォード大学睡眠研究所の西野精治さんの話によると、日本の研究で、30分未満の昼寝をする人はしない人に比べて認知症の発症率が6分の1から7分の1ぐらいとなり、30分から1時間の昼寝をする人はしない人に比べて半分程度の発症率という結果が出ているようです。反対に1時間以上の昼寝をする人は発症率が2倍になるようです。昼寝をしている人は糖尿病にもなりにくいという話もあるようですので、昼寝は健康を維持するためにも効果があると言えるでしょう。
効果的な仮眠のとりかた
効果的な時間
入眠から20分ほどすると脳内の情報の整理が行われ頭がスッキリします。30分以上となると深い眠りに入ってしまうため、そのまま短い睡眠で起きてしまうと目覚めが悪くなったりしてパフォーマンスの改善には繋がりません。そのため、適切な昼寝の時間というのは20分以上30分未満であると言えます。
効果的な姿勢
昼寝をするときの効果的な姿勢は、机にうつ伏せになったり、イスの背もたれにもたれかかる体勢が良いとされています。横になると交感神経が刺激されなくなるため、深い眠りに落ちてしますためです。
睡眠の質の高め方
睡眠の質を高めるためには周囲を暗くすることが大切です。とはいっても職場などであれば電気を消すことはできないでしょうからアイマスクを使うことが効果的です。
また、良い眠りのためには音の管理も必要です。周囲の話し声などが気になる場合には耳栓をつけることで静かな環境を作り出すことができます。雨の音などは眠りを促す効果があると言われていますので、雨の音をアプリで流しながら昼寝をすることもオススメです。
昼寝の前にコーヒーを飲むことも良い仮眠のためには効果があります。コーヒーに含まれるカフェインが体に吸収されるまでには20〜30分程度がかかると言われています。そのため、30分未満の昼寝を取る前にコーヒーを飲むことで、カフェインが吸収される頃に目覚めることになりますので、スッキリと目覚めることができます。
良い昼寝が良い人生を作る
ここまで紹介してきたように、昼寝はパフォーマンスの向上や健康の維持に役立ちます。パフォーマンスが上がればそれだけ良い仕事ができますし、健康でいることは何事にも変えがたい大切なことであると思いますので、この2つを手に入れることのできる昼寝は良い人生を送るために習慣化したいことの一つであります。良い人生を送るために積極的に昼寝を取り入れていくことは非常に有益なことですので是非昼寝を取り入れてみてください。
コメント