ストレートネックの危険性 -原因はスマホにあり?-

生活

スマホを使っていると頭痛や肩凝りに悩まされることがあります。それは首に過度な負担がかかることで引き起こされるストレートネックによるものかもしれません。スマホは生活の一部になっているという方がほとんどだと思いますので、スマホの利用によりストレートネックになる可能性が誰にでもあります。今回はストレートネックについて解説し、スマホの利用による体の不調を回避するための方法をお伝えします。最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

ストレートネックとは

首の頸椎(けいつい)という骨は本来はなだらかにカーブしているのですが、前傾姿勢が続いたりすると、カーブを失って直線に近い状態となります。この状態をストレートネックと言います。頸椎が真っ直ぐになると、肩の凝りや痛み、首の痛みや張り、頭痛などを引き起こします。場合によっては、目眩などの自律神経症状も伴うことがあります。頭部や首といった人間にとってとても重要な部位に影響がありますので、体全体の不調に繋がることになりますので、ストレートネックは放っておくことができない存在なのです。

ストレートネックの原因

猫背で前傾姿勢の人は首のまわりに負担がかかり続けるためにストレートネックになりやすい傾向にあります。これまでは普段の姿勢が悪い人がストレートネックになりやすかったのですが、パソコンやスマホの操作もストレートネックの原因となりますので、パソコンやスマホが普及した現代では誰もがストレートネック予備軍ということができます。

パソコンやスマホを操作するときの姿勢というのは、頭が肩より前に突き出された状態となります。長時間スマホ操作などをしていると、頭の重みで首に負担がかかった状態が続くことになりますので、ストレートネック原因となります。そのため、最近ではストレートネックは「スマホ首」とも呼ばれています。

あなたはストレートネックですか?

ストレートネックかどうかは「かかと」「おしり」「肩甲骨」を壁にくっつけることでチェックができます。この体勢のときに後頭部が自然と壁についているようであればストレートネックである可能性は低いです。無意識では後頭部が壁から離れているが、意識すれば簡単にくっつけることができるようであればストレートネックになる可能性がある状態です。後頭部がなかなか壁につかないようであればストレートネックである可能性が高いです。簡単なチェックですので自分がストレートネックかどうかを確認してみてください。

ストレートネックになってしまったら

ストレートネックは体の不調を引き起こしますので、ストレートネックになってしまった場合には早急に改善を図る必要があります。

首のストレッチなどを毎日継続することで自宅で改善することもできますが、健康や日々のパフォーマンスに直結することですので、実績のある整体で矯正してもらうことがオススメです。整体に行く時間が取れないという方は、首のストレッチを調べて継続することで、改善や悪化の防止をすることができるかもしれません。

ストレートネックにならないために

誰もがストレートネック予備軍と言える現代において、ストレートネックにならないために知っておきたいことをお伝えします。それはパソコンやスマホを正しい姿勢で利用するということです。

パソコンを使用するときの姿勢

パソコンを使用するときには、目線の少し下にディスプレイが来る高さが理想とされています。ディスプレイが低すぎると首に負担がかかる姿勢となるためストレートネックの原因となります。

スマホを使用するときの姿勢

スマホを使用するときは、スマホが目線の高さに来るようにするのが正しい姿勢です。手元の低い位置でスマホを使用していると、首が傾いた状態となり頭の重みが首にかかってくる状態となりますので、ストレートネックになる可能性が高まります。

最後に

今回解説をしたストレートネックは体の不調を引き起こすものであり、スマホが当たり前のように普及している現代であれば誰もがストレートネックになる可能性があります。しかし、ストレートネックの存在を正しく認識しておくだけでも、ストレートネックになることを回避したり、なってしまった場合にも冷静に対処することができると思いますので、今回紹介した内容を参考にしていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました