子供用スマホ Hamic POCKET(はみっく)を使ってみた感想

子育て

小学生になると子供だけで行動する機会も増えます。そこで子供といつでも連絡がつくように子供に携帯を持たせることを考える親御さんも多いのではないでしょうか。今回は我が家で実際に購入して使用しているHamic POCKETの感想をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

Hamic POCKETとは

Hamic POCKETは小学生向けのAndroidスマホです。電話番号はなく、専用のアプリを使って通話やメッセージのやり取りをすることができます。子供に悪影響を及ぼすような余計な機能がなく、親が安心できる機能のみが搭載された小学生にぴったりなスマホです。一般的なスマホとは異なるがゆえにメリットとデメリットがありますので、今回は実際にHamic POCKETを子供に持たせてみた感想をお伝えします。

Hamic POCKETのメリット

操作が簡単

通話とメッセージのやり取りは専用アプリを利用しますが、アプリの作りは非常にシンプルなため、スマホデビューのお子様にとっても直感的に操作可能です。

価格が安い

Hamic POCKETは専用の端末を購入し、月額の通信費を支払うことが必要となります。

端末の本体価格は税込16,500円です。月額利用料はデータ通信1GBで税込1,100円です。(1GB以上の利用の場合には追加料金が必要)親が大手携帯キャリアと契約している場合にはもっと安価なキッズ携帯があったりもしますが、そうではない場合にはかなり安価な料金設定になっているかと思います。

防犯機能

Hamic POCKETの本体には防犯ブザーが搭載されています。防犯ブザー単体を持っていてもいざ使うというときに使えないということもありますが、普段から使い慣れたHamic POCKETであればスムーズに使用することができます。また、GPSを利用してお子様の位置情報をリアルタイムで把握することが可能です。

スマホの練習ができる

Androidを搭載しているのでGoogle Playでアプリをインストールできますので、様々なアプリを利用することができます。アプリのインストールには保護者の承諾が必要ですので、子供が勝手にアプリをインストールすることがありませんので安心して利用することができます。

Hamic POCKETのデメリット

電池の持ちが悪い

子供にHamic POCKETを持たせて一番感じたのは電池の持ちの悪さでした。何も操作をしなくても5時間ほど経てば赤ランプが点灯し充電が必要な状態となります。そのため、子供が利用する際に充電を忘れていれば充電切れということが起こりうります。使用前には充電をしておく必要があるということが一番のデメリットではないかと感じています。

画面が小さい

Hamic POCKETは子供の手のひらに収まるサイズですので画面が非常に小さいです。そのため、アプリでメッセージを送る際の操作は若干やりにくいという印象を持っています。子供にとっては初めてのスマホということで違和感なく使用できるかもしれませんが、大人が設定をする際などには操作感は決して良くない印象を受けました。

機能が少ない

親とのやりとりは専用アプリを使うことになります。LINEのように多機能ではなく、通話とメッセージのやり取りのみとなります。あえて機能を限定しているので当然といえば当然ですが、高学年にもなってくると機能に物足りなさを感じるかもしれません。

Hamic POCKETを利用すべきか

ここまでHamic POCKETのメリット・デメリットをお伝えしてきましたが、結局Hamic POCKETは小学生に持たせるスマホとしてどうなのかということについては「あり」ではないかと思っています。

デメリットでお伝えした「画面が小さい」「機能が少ない」ということは、親と連絡が取れればいいという目的であれば特に問題になることもありません。そのため、メリットの方が優位であると考えています。

ただ、デメリットで述べた「電池の持ちが悪い」ということによって利用すべきかどうかが分かれると思います。Humic POCKETを持って子供が出かける時間が2〜3時間程度であれば問題ないかと思いますが、丸一日どこかに出かけるようなことがあればHumic POCKETでは不十分なので、もっと電池の持ちのいいものを選ぶか、モバイルバッテリーもセットで持っておく必要はあるのではないかと思います。

いずれにしても親子の連絡に限定したシンプルなスマホとして非常に優れたものであると思いますので、お子様に持たせるキッズ携帯を探している方にはおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました